雲のメモ帳

猫とクラウドと旅行が好きなインフラエンジニアです。 日々の調べたことや興味が持ったことをこのブログにアウトプットします。

Kinesis Data Firehose とSplunkを連携する際にハマったところ

これはなに? CloudWatchlogs上のログを、Kinesis Data Firehose経由で、Splunkに連携する検証をしていたところ思わぬところでハマったので、その内容について書きます。 Cloudwatchlogsのサブスクリプションの設定やKinesisの設定手順は、以下のチュートリ…

Glue Job実行時に発生する ”File already Exists” の原因を調査する

これはなに? Glue JobでデータフレームからファイルをS3に出力する際に度々おきる ”java.io.IOException: File already exists” の原因調査について、かなりまとまっている記事があったので日本語訳を載せます。 元記事 confusedcoders.com

Glueのデータカタログにカラムを追加した際に、Dynamicframeで認識しないときの対処方法

これはなに? Glueのデータカタログにカラムを追加した時に、Dynamicframeでカラムを認識できずにコケることがあったので、その対象方法と検証結果について書きました。

CodebuildでDiffを実行するとエラーとなる場合の対処方法

これはなに? CodebuildでDiffを実行する場合のTips。 Codebuildのタスクで、特に何も考えずDiffを実行したところ、CodeBuildがエラーでコケたので対処方法について調査しました。

ECSで実行しているコンテナに対して、実行時間タイムアウトを実装する

これはなに? ECSで実行しているコンテナに対して、Lambdaを使って実行時間タイムアウトの仕組みを実装します。 タスク定義にタイムアウトの項目があったので、それで実行時間タイムアウト指定できるかなと思ったのですが、依存関係のタイムアウトとコンテナ…

CodeBuildでソースプロバイダのブランチ名を取得する

これはなに? CodeBuild内でソースプロバイダのブランチ名を取得するTips。 CodeBuildを利用して、DockerFileよりDockerコンテナを作成する際に、ビルドするソースのブランチによって挙動を変えたくて調査しました。 ソースプロバイダは、CodeCommmit。

AWS AthenaでS3上のCSVファイルより、テーブルを作成するときにヘッダー行をスキップする方法

Athenaを利用して、S3のCSVファイルを読み込むときにヘッター行をスキップするTips

ECRの untagged イメージにタグ名をつける

これはなに? AWS CLIでECRの untagged イメージにタグ名をつける手順メモ。 公式の手順だとイメージ変更にタグ名が必要だが、そもそもタグが付いてないイメージなので困って調べた。 イメージにもう一度タグを付ける - Amazon ECR

AWS CLIでAWSリソース情報をCSV形式で取得する

これはなに? EC2やLambdaなどのリソース情報をCSV形式で取得するAWS CLIコマンド群。 コスト削減を目的としてデータ集めていたので、課金に関連するパラメータが多いです。 実行環境はWindows。

AmazonLinux2のコンテナにAmazon Coretto8,11をインストールして、alternativesで切り替える

AmazonLinux2のコンテナに、AmazonCorretto8,11をインストールして、alternatives で切り替えられるようにします。